fc2ブログ

Blog@instinctoy />
   <div id=
研究☆蓄光の世界は奥が深いです・・・(=∀=)
2009/ 01/ 29 (Thu) | 編集
blog-glowinthedark.jpg

本日のご紹介はコチラ♪

蓄光フィギュアの『素』となる色とりどりのをご紹介させて頂きますm(^^)m
ソフビフィギュアの種類の中でも非常に人気の高い『蓄光』☆ですが、メーカーとして今後魅力的な蓄光フィギュアを開発すべく最近色々と蓄光について調べております

ネットでの調査からスタートし、蓄光粉の販売店や製造元などを調査☆ 資料やサンプルを取寄せここ数日色々勉強致しました(=∀=)蓄光は調べれば調べる程奥の深い世界で、元々無類の蓄光好きである僕には堪らない世界です(笑)取材許可は取っておりませんのでお名前は伏せさせて頂きますが昨日は都内にショールームをお持ちの蓄光顔料を製造されていらっしゃる某企業様にお邪魔し、蓄光顔料を混合し製造られた数々の蓄光製品のサンプルや、数多く存在する蓄光顔料の現物を手にとり、社会科見学バリに詳しいお話を色々お聞かせ頂けました(^^)

glowimthedark-01.jpg本日は、先日入手した蓄光顔料サンプルの中で気になった顔料4種をご紹介させて頂きます☆

画像左上の容器に入っているのは顔料を溶かし込み塗料にした、一般的によく目にする緑に発光するグリーン蓄光です☆手前は粉上の蓄光顔料(スカイブルーブルーグリーン)の4種です♪

ご存知だとは思いますが、この粉上の蓄光顔料を液状にし塗料にしたり、シリコンやアクリル、塩ビ等に混合し様々な蓄光製品となります(^^)通常10%~30%程原料に混ぜ合わせ、顔料の濃度が濃い程強く発光する製品が完成します♪
本日ご紹介の4種はどれも品質の高い顔料で、特にブルーグリーンに関しては驚く程明るく発光します(^^;)あくまでも主観ですが一番強く発光するブルーグリーンを10とし、4色それぞれご紹介させていただきます☆
glowimthedark-02.jpg
ブルーグリーン
発光度:10
持続度:9

とても強く発光し、発光の持続時間も長いです☆実物は画像よりも少しグリーンの色を感じますが、上記にUPしている容器に入った通常のグリーン蓄光と比べてもはっきりと違いブルーも感じるキレイな色です♪一般的なグリーン蓄光が最も強く発光するといわれておりますが、このブルーグリーン蓄光は全く引けを取らないくらい強い光を放ちます(^^)



glowimthedark-03.jpg
スカイブルー
発光度:8
持続度:8

まさに『青』一色といった感じに発光する顔料です☆
ブルーグリーンは単体で見ると、色の特性から若干グリーンが強く見える方もいらっしゃるかと思いますが、コチラのスカイブルーは誰もが『青』と判断する発色です(^^)青蓄光を商品化する際どちらがいいか非常に悩みどころです(ー∀ー;)




glowimthedark-04.jpg
バイオレット
発光度:5
持続度:7

こちらの紫に発光する顔料は非常に珍しいのではないでしょうか?(^^)
すぐに発光する他の顔料とは違い、電気を消した瞬間からじわじわと発光するのが印象的です。光りの強さはブルーグリーンの半分程度ですが一度発光すると持続性は他3種と比べてもさほど変わらず、静かに怪しく発光する顔料です。




glowimthedark-05.jpg
レッド
発光度:8
持続度:8

赤蓄光は、2008年クリスマスBE@Rに起用され話題を呼びましたがこちらもキレイに発光します☆今回ご紹介の顔料はどれも精度の高い高額な顔料ばかりですが、こちらのレッドは中でもひと際お値段の張る顔料になります(^^;)コスト的な問題もございますが、incやLIQUIDなんかですとマグマをイメージした作品に相性が良さそうなカラーですね☆




glowimthedark-06.jpg
以上、4種類の蓄光顔料をご紹介させて頂きましたが、フィギュアとして商品化するには皆さんはどのカラーがお好みでしょうか?(^^)
もちろん、商品化するキャラクターにもよりますが、個人的にはいずれ是非とも『青蓄光』のフィギュアを商品化したいと考えており『ブルーグリーン』と『スカイブルー』のどちらを選ぶか非常に悩みどころです。。。 光りの強さを重視するなら『ブルーグリーン』。青という色に重視するなら『スカイブルー』。青蓄光なら皆さんはどちらのがお好みでしょうか!?(>∀<)

ご意見、ご感想は是非とも今後の商品展開の参考にさせて頂きますので、蓄光フィギュアにご興味ある方は是非ともコメント頂けると幸いですm(^^)m

最後に☆BLOGでご紹介させて頂きました蓄光フィギュアをギャラリーでまとめてみました☆蓄光フィギュアはやっぱりいいですね~(=∀=)♪

【▼蓄光アイテムギャラリー▼】※拡大画像でご覧頂けます。 CLICK!!
glowitem-01.jpg glowitem-02.jpg glowitem-03.jpg glowitem-04.jpg glowitem-05.jpg glowitem-06.jpg
glowitem-07.jpg glowitem-08.jpg glowitem-09.jpg glowitem-10.jpg glowitem-11.jpg glowitem-12.jpg
glowitem-13.jpg glowitem-14.jpg glowitem-15.jpg glowitem-16.jpg glowitem-17.jpg
glowitem-18.jpg glowitem-19.jpg glowitem-20.jpg glowitem-21.jpg glowitem-22.jpg
glowitem-23.jpg glowitem-24.jpg glowitem-25.jpg glowitem-26.jpg glowitem-27.jpg



★本日もご訪問誠にありがとうございました★


BLOGランキング登録中!!
是非ともお帰りの際には、ブログランキングへの応援の(( ワンクリック ))に何卒ご協力の程よろしくお願いいたしますm(>∀<)m
スポンサーサイト



>>once more (Ranking)
人気ブログランキング登録中!! 是非とも一日ワンクリックお願いします☆
ご紹介 | Comment(12) | trackback(0) |
Comment
この記事へのコメント
スカイブルーに1票☆

玩具の未来、美術品としてのこだわりを感じるincだからこそ鮮やかな青を見てみたいという気持ちです。

2弾incを持っていないので蓄光incの発表をずっと願っていました♪
2009/ 01/ 30 (Fri)| URL | kaz # p6owyR5Q[ 編集 ]
どれも魅力的なカラーですね♪
全色のリリースを希望です 笑
青対決なら、スカイブルーですねぇ。

ギャラリーを見てヒラメイタんですが、以前、クリアincの中にLIQUIDを詰める話しをしましたが、グロウLIQUIDを詰め込んで、中から光らすのもアリですね!
もしくは、クリアボディーの中にグロウ塗料を流し込むとか。
幅が広がりますねぇ♪
2009/ 01/ 30 (Fri)| URL | だぃ # -[ 編集 ]
良いですね。どの蓄光も
自分は赤が好きですね~
是非ともマグマINC希望です
2009/ 01/ 30 (Fri)| URL | lovin # -[ 編集 ]
わ~!どの色も綺麗ですね~♪
紫色の蓄光顔料なんて初めて見ました!
どれもいいけど、私はブルーグリーンが1番好きです。いっぱい光るのが素敵(* >ω<)
持続時間が長いのは最高です♪
2009/ 01/ 30 (Fri)| URL | くまー # -[ 編集 ]
どの色も、TOYになったら魅力的だけど、
2つにひとつゆーコトなら、スカイブルーですね。

蓄光ギャラリー、スゴっ!
2009/ 01/ 31 (Sat)| URL | さくらオヤジ # fsV3mlcc[ 編集 ]
どの色も捨て難い…です!

やっぱりスカイブルーのincが一番見てみたいですね☆

あとは赤蓄光で書かれているマグマカラーを、塗装と上手く組み合わせて表現できたらそれもすばらしいと思います(´∀`)
2009/ 01/ 31 (Sat)| URL | キョルちょん # MgIxvhDQ[ 編集 ]
う~ん。スカイブルーかな?
でも赤が魅力的。
2009/ 01/ 31 (Sat)| URL | ★MT. # -[ 編集 ]
やっぱり青を強調するなら「スカイブルー」ですかね・・・?
バイオレット・レッドもなかなか見れないので、
是非商品化して欲しいです!!

青蓄光inc近いうちに拝めそうですね!(喜
2009/ 01/ 31 (Sat)| URL | kou # -[ 編集 ]
こんなに綺麗な蓄光カラーがたくさんあるとは。どの色も魅力的です。

僕は青蓄光なら「スカイブルー」に1票です。
青蓄光inc見てみたいです。

ギャラリーは正に「ザ・蓄光」
ですね!すごいです。
これだけの数が1つの部屋にあったら照明がいらないんじゃないかと思ってしまいますね(笑)


2009/ 02/ 01 (Sun)| URL | ボバメット # -[ 編集 ]
スカイブルーに一票☆

ブルー蓄光商品化を楽しみにしています!!

蓄光というと全体が均一に光るだけなので、たとえば光のグラデーションをかけるなんて出来たら面白いかと
2009/ 02/ 01 (Sun)| URL | トム # -[ 編集 ]
蛍光色って、
ブルーとグリーンくらいしかないと思っていたのですが
結構あるんですね。

どのカラーも綺麗で甲乙付けがたい感じです。
性質上無理かもしれませんが、
蛍光のマーベルカラーなんてあったら素敵かも!?
2009/ 02/ 01 (Sun)| URL | most # WukJR0q6[ 編集 ]
コメントありがとうございます☆
>kazさん
コメントありがとうございます☆

スカイブルーですか(^^)
ブルー蓄光incは個人的にも欲しいです(笑)
商品化に向け努力します♪

>だぃさん
コメントありがとうございます!!

いつもありがとうございますm(^^)m
スカイブルーですか☆やはり青青としたカラーをお好みの方が多い様ですね♪

クリアinc in glow LIQUID試してみました☆
以外にも12個もLIQUIDが入りかなり面白い感じになりました!!
HAPPY Pinc詳細ご紹介時に画像upさせて頂きますのでご期待ください♪

> lovinさん
コメントありがとうございます♪

マグマincいいですね~(^^)
中国の量産技術では難しいでしょうが、赤蓄光の二重成形等出来ればかなりいい感じでしょね~(=
∀=)

>くまーさん
コメントありがとうございます☆

紫蓄光は僕も初めて見ました(^^;)
珍しいので非常に興味をそそられました♪
長く強く発光するブルーグリーンですか☆どの蓄光も同じ発光力だといいですね☆

>さくらオヤジさん
コメントありがとうございます♪

スカイブルーですかぁ(^^)やっぱり青!!って感じですもんね☆
蓄光ギャラリーを改めてみると、やはり緑ばかりですね。。。これからの玩具業界は多彩な蓄光が流行するといいですね☆

>キョルちょんさん
コメントありがとうございます☆

スカイブルー人気ですね~♪
透明な塗料で上手くグラデーション表現出来れば一つの蓄光素体でも色々な表現ができるでしょうね(^^)LIQUIDのように。。。(ーwー)

>★MT.さん
コメントありがとうございます♪

皆さん、青蓄光ならやはり発光力より色重視の方が多いようですね(^^)
赤は確かに魅力的ですので挑戦したい所ですが、あとはコスト面ですね。。。頑張ります☆

>kouさん
コメントありがとうございます☆

蓄光incが第二弾といこともあり、お持ちじゃない方も多いようで非常にご希望が多いので第二弾蓄光に挑戦してみたいと思います♪是非是非ご期待ください!!

>ボバメットさん
コメントありがとうございます♪

スカイブルー人気ですね~(>∀<)
青蓄光incにい是非挑戦したいと思います☆
蓄光ソフビで本が読めるかもしれませんね(笑)

>トムさん
コメントありがとうございます!!

ブルー蓄光incご期待ありがとうございますm(^^)m
マーブル蓄光というのはありますが、グラデーション蓄光は聞いたことがないですね~(@∀@;)
しかし、出来たら面白いでしょね~~~~♪こんなのあったらと想像するのもオモチャの楽しみの一つですね☆

>mostさん
コメントありがとうございます☆

蓄光がこんなに種類があるとは僕もしりませんでした(^^;)
他にもオレンジやピンクなどもあるんですよ♪
蛍光粉だと白なんかもありました(笑)
蓄光の世界は奥がふかいですね~(^^)
2009/ 02/ 02 (Mon)| URL | INSTINCTOY # N6kp4qTg[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック

-->
  1. 無料アクセス解析